忍者ブログ
2010年度 で あります!
Posted by - 2025.07.13 (Sun) - 21:43.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by N.O. - 2010.05.15 (Sat) - 19:53.
こんばんは。

今日は、親族が我が住家を訪れ、そのまま晩飯を食べに出たので、このゴールデンタイムをどう過ごしていいのかよくわからない状態になっています(笑)

明日は、休日出勤となってしまい、またしても週休1日です…。
でも、来週金曜に代休を取ったので、来週末は3連休になりました!


どうでもいいのですが、この歳になって、初めて髪にパーマを掛けようと思ってます。
それと、ベースの演奏力に関して、底力アップを図ってます。


さて、アイロン掛けでもしますか。
PR
Posted by N.O. - 2010.05.09 (Sun) - 21:37.
本日払いました。
高ぇよ(笑)

車ってホント維持費が大変です。
1台乗り潰した場合、それまでに掛かった経費で新車2台くらい買えるんじゃね?
自分が居るような田舎町は、車がないと移動手段が確保できないのが痛いですね。


昨夜、資格取得の第一歩として、イータイピングマスター2級の受験を申し入れました。

んで、いい加減カラーコーディネーター3級の資格を取ろうと思う。
勉強し直そうっと。
分野は好きだけど、理論系はやっぱり苦手です。

週休1日は辛い…。

また明日から仕事だぜぃ…。
Posted by N.O. - 2010.05.06 (Thu) - 22:56.
今回の旅を終えて。
少なからず心境の変化が著しい。

一度しかない人生。
サラリーマンで自分の道を終えてしまっていいのだろうか?
「一人前」って今考えると、どう解釈するだろうか?
そつなく働いてれば、安定した収入があって、特に不自由することはない。
が、今の仕事を続けてれば納得のいく人生を送れるのか?

答は否。

今の仕事は完全に収入を得るための過程でとしか捉えていない自分がいる。

自分の世界を開拓するには、まだ全く力不足です。
始めよう。
勉強と資格取得。
自力でやるしかない。



宣言します。(この場で言っても仕様がねぇけど)



数年の後に脱サラします。

今夜は酔いが酷い。
でもオールドクロウがウマい。
Posted by N.O. - 2010.05.05 (Wed) - 21:15.
こんばんは。

このGW、如何様に過ごしましたか?

ワタクシめは、どこいっても人が多いことは百も承知で、旅に出てきました。

土曜に仕事が終わり、すぐさま北九州へ。
いつものラーメン屋を回り、月曜午前中までいつもの人ん家に世話になる。

月曜は昼に山口の秋芳洞・秋吉台に行き、完全に気分をリフレッシュ。
秋吉台の眺望を初めて目の当たりにしたのですが、ハイジがいてもおかしくないくらいの壮大さですね。
んで、その日は広島(宮島)まで移動し、ナフコ(←九州だけじゃないんですね!)の駐車場で車内泊。

火曜は朝から厳島に渡り、厳島神社周辺を闊歩。
なんという人の多さ…。
しかし、海辺にそびえる大鳥居は物凄い威厳がありました。
朱塗りの神殿・回廊も見事。

商店街では、いたるところで焼き牡蠣が売られており、ほとんどの店で行列行列。
が、拙者、食べれないので全く魅力を感じず。フハハ。

んで13時過ぎに宮島を後にし、山陽道~しまなみ海道と車を走らせ、松山(2回目)へ。
元々しまなみ海道を通ってみたかったので、ついでに松山で一泊という案。
夜、前回世話になった居酒屋へ顔を出す。
相変わらずの大将。
またしても色々と御馳走になってしまった。
また松山に来る理由ができたので良いのですが。

というか、松山。
住みてぇ…。
完全に惚れ込んでます。

そして、今日。
早起きして道後温泉に行くつもりが、昨夜の飲みすぎが祟り、結局チェックアウトギリギリまで寝てました(笑)
まぁまた来るから良いか!ってなノリです。

今回の旅で学んだこと。
「睡眠さえまともに取ってれば、無茶できる。二度と車内泊はするもんか」
です。
早めに行動しとけば連休ラッシュが結構回避できる。
というのも、ほっっとんど渋滞の類には遭いませんでしたからね。

にしても、月曜夜のナフコ駐車場での車内泊がかなりダメージでした。
ぐったり…。

後日写真整理後、アップしますわ。
Posted by N.O. - 2010.04.29 (Thu) - 21:15.
なんというミラコー。

Posted by N.O. - 2010.04.25 (Sun) - 22:30.
スクービードゥ。
やっぱイカしてるわ。
Posted by N.O. - 2010.04.22 (Thu) - 19:53.
腹筋トレーニングで、これまでよりも負荷を大きくしたら。

ガチで腹筋がイカれました(笑)

今夜はビリーDisc2に抑えときます。

なんというマゾヒスティック。
Posted by N.O. - 2010.04.14 (Wed) - 21:41.
Posted by N.O. - 2010.04.13 (Tue) - 22:14.
キャノンS90 か リコーCX3。
ほすぃ。

今はキャノンのG10ってやつを使ってるんですけど、決して携帯性があるわけではなく。
性能は非の打ち所がない。
ただ、持ち歩きに向いていない。

ちょっと前に電気屋で先に挙げた2機種をいじったのですが。

S90は今もキャノンを使ってるだけあって、特に違和感はなかった。
かなり小さい本体なのにめちゃ高性能。


次にCX3。
これすげー良い。
撮った写真の色合いがちょっぴりレトロ。

カメラに嵌まる理由がちょっとわかる気がしました。
個々のカメラの個性が垣間見えて、凄く面白いです。


ちなみに、一眼レフは15年後くらいに手を出すつもり。
Posted by N.O. - 2010.04.04 (Sun) - 16:38.
今日は植物の手入れをしてやりました。

ウチには2鉢あって、一つが「サンスベリア・スタッキー」の小鉢。
もう一つが「パキラ、テーブルヤシ、ホシセンネンボク」がセットになった中型の鉢。

スタッキーは3本あったのですが、そのうち1本が根腐れしたっぽく、みるみる枯れていきました。
まったく水やりしてなかったのに、謎です。
その1本を根っこから分離させて、元気な2本を植え替えました。

もう1個の方は元気すぎて、成長が著しかったので、モジャモジャになったのを分けて、最終的に2鉢へ増鉢することに成功。

初めてだったので、下調べをした甲斐がありました。
土も最初は混ぜて自作するつもりだったのですが、専用の培養土があったので、それを使用。
手こずるかと思いきや、すんなり1時間ほどで終わりましたからね。

土弄りなんて、小学生以来かもしれません。
手が土臭くなるこの感じ、今になっても好きだなぁと感じました。


結論。
楽しかった。


され、飯を作るか。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
HN:
N.O.
性別:
男性
職業:
医療器系
趣味:
QR Cord
Comment
[03/28 n.o]
[03/17 NoName]
[03/17 NoName]
[03/15 n.o]
[03/13 NoName]
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]