2010年度 で あります!
Posted by N.O. - 2011.05.16 (Mon) - 22:04.
先週末からあまり眠れていない。
眠りたいけど、脳は「寝ても良いのか?あ?」と、私を思考の渦に引き込んで行く。
酒の力に大いに頼り、脳からの支配を解いてようやく眠れるといった塩梅だ。
これも私に課せられた運命なのだろう。
答えの出ない思考に、悩み、苦悩すること。
正直、嫌いではない。
というか、これも慣れた、と言った方が正しいか?
「ま、いっか」などと、適当になんて生きたくないのだ。
なによりも、まず、自分自信にナメられてたまるかってんだ。
そう。
時に、私は己にすら敵対する。
眠りたいけど、脳は「寝ても良いのか?あ?」と、私を思考の渦に引き込んで行く。
酒の力に大いに頼り、脳からの支配を解いてようやく眠れるといった塩梅だ。
これも私に課せられた運命なのだろう。
答えの出ない思考に、悩み、苦悩すること。
正直、嫌いではない。
というか、これも慣れた、と言った方が正しいか?
「ま、いっか」などと、適当になんて生きたくないのだ。
なによりも、まず、自分自信にナメられてたまるかってんだ。
そう。
時に、私は己にすら敵対する。
PR
Posted by N.O. - 2011.05.13 (Fri) - 22:45.
「仕事」と「作業」の違いって何だと思いますか?
私は、そこに自分の気持ち、魂が込められてこそ自分にとっての仕事と、初めて宣言できると思っています。
そして、仕事をされる第三者が「ありがとう」といった感謝の念を抱いてこそ初めて仕事が成立するんじゃないでしょうか?
それの延長にやりがいや達成感を味わえるのじゃないでしょうか?
私は収入を得るために仕事をするという気持ちは一番目ではありません。
そりゃ、高収入であれば、欲しい物も多く買えるし、暮らしも豊かになるでしょう。
それが自分の幸せと感じるのは決して間違ってはいないとは思います。
でも、私はそれが一番ではないのです。
この私の考えは、ずいぶん昔に読んだ、灰谷健次郎さんの天の瞳(幼年編)から得ました。
私は自分の嗜好を人に勧めることは極力しませんが、この方の本は興味がある人には是非読んでもらいたいですね。
仕事を辞める決意を固めました。
これから徐々に近しい人から打ち明けていきます。
「仕事を変えても、そんなに待遇のいい会社はないよ?」とか言われるんでしょうね。
ええ、覚悟してますから。
後悔はするでしょうね。
でも、言い訳なんてダサいことはしませんから。
それと、次に「仕事」に就く時はサラリーマンでは決してないですから。
不安がないといったら嘘になる。
だが、既に今、それ以上に期待の方が5倍くらい大きいのだ。
人生のレールの切り替えレバーを引く日が近づいてきている。
今の日常は作業でしかない。
その作業で毎月の収入を得ている。
自分勝手これから先のことを考えているが、現在、収入を得ていることについては、決して感謝を忘れてはいけない。
私は、そこに自分の気持ち、魂が込められてこそ自分にとっての仕事と、初めて宣言できると思っています。
そして、仕事をされる第三者が「ありがとう」といった感謝の念を抱いてこそ初めて仕事が成立するんじゃないでしょうか?
それの延長にやりがいや達成感を味わえるのじゃないでしょうか?
私は収入を得るために仕事をするという気持ちは一番目ではありません。
そりゃ、高収入であれば、欲しい物も多く買えるし、暮らしも豊かになるでしょう。
それが自分の幸せと感じるのは決して間違ってはいないとは思います。
でも、私はそれが一番ではないのです。
この私の考えは、ずいぶん昔に読んだ、灰谷健次郎さんの天の瞳(幼年編)から得ました。
私は自分の嗜好を人に勧めることは極力しませんが、この方の本は興味がある人には是非読んでもらいたいですね。
仕事を辞める決意を固めました。
これから徐々に近しい人から打ち明けていきます。
「仕事を変えても、そんなに待遇のいい会社はないよ?」とか言われるんでしょうね。
ええ、覚悟してますから。
後悔はするでしょうね。
でも、言い訳なんてダサいことはしませんから。
それと、次に「仕事」に就く時はサラリーマンでは決してないですから。
不安がないといったら嘘になる。
だが、既に今、それ以上に期待の方が5倍くらい大きいのだ。
人生のレールの切り替えレバーを引く日が近づいてきている。
今の日常は作業でしかない。
その作業で毎月の収入を得ている。
自分勝手これから先のことを考えているが、現在、収入を得ていることについては、決して感謝を忘れてはいけない。
Posted by N.O. - 2011.05.10 (Tue) - 22:57.
Posted by N.O. - 2011.04.30 (Sat) - 00:33.
旅先への期待よりも、日本に置いていくアレコレへの心配の方が多いが、立ち止まるわけにはいかない。
こればっかしは、いくら自分勝手だと言われようが譲るわけにはいかないのだ。
私は広い世界を見たいのだ。
独りで居ることには慣れた、と先日述べたが、独りで居ることを自分で望んでるうちは、自分の暗い部分に光が差すことはない。
今、私は寂しい。
大きな光を求めている。
そして、今私が求めている大きな光を与えてくれるのは、唯一。。。
行ってくる。
大きな経験値を得て、無事に帰ってくるぞ。
こればっかしは、いくら自分勝手だと言われようが譲るわけにはいかないのだ。
私は広い世界を見たいのだ。
独りで居ることには慣れた、と先日述べたが、独りで居ることを自分で望んでるうちは、自分の暗い部分に光が差すことはない。
今、私は寂しい。
大きな光を求めている。
そして、今私が求めている大きな光を与えてくれるのは、唯一。。。
行ってくる。
大きな経験値を得て、無事に帰ってくるぞ。
Posted by N.O. - 2011.04.28 (Thu) - 21:49.
私の心の黒い部分は、私が思っている以上に黒かったようだ。
自分に負けるな。
黒が真っ白になることは無いが、白をどんどん足して行けばいずれは灰を通り越して白に近づけるんだ。
私は旅に出る。
柔らかい何かが心に植え付けられることを信じて。
自分に負けるな。
黒が真っ白になることは無いが、白をどんどん足して行けばいずれは灰を通り越して白に近づけるんだ。
私は旅に出る。
柔らかい何かが心に植え付けられることを信じて。
Posted by N.O. - 2011.04.14 (Thu) - 22:28.
救済。
解放。
数年前と同じ状況に陥る寸前だった。
心に闇を抱えているのは俺だけじゃないんだ。
闇に覆われ過ぎて、自分しか見えてなかったのだろう。
そんな俺の心の闇を照らしてくれる光がある。
俺も相手の心の闇を照らせる光を持ってるだろうか?
いや、絶対に照らしてみせる。
ハナレグミ(super butter dog)のサヨナラcolorはこれまで切ない曲だと決め込んでいたが、今では前向きな曲として解釈できるようになった。
俺は独りで考え込むことで、それなりに成長している「ことにしていた」のだ。
なにも成長していなかった。
ホントに人間として成長するって何か、ってことに対する答えがちょっぴり明確になった。
解放。
数年前と同じ状況に陥る寸前だった。
心に闇を抱えているのは俺だけじゃないんだ。
闇に覆われ過ぎて、自分しか見えてなかったのだろう。
そんな俺の心の闇を照らしてくれる光がある。
俺も相手の心の闇を照らせる光を持ってるだろうか?
いや、絶対に照らしてみせる。
ハナレグミ(super butter dog)のサヨナラcolorはこれまで切ない曲だと決め込んでいたが、今では前向きな曲として解釈できるようになった。
俺は独りで考え込むことで、それなりに成長している「ことにしていた」のだ。
なにも成長していなかった。
ホントに人間として成長するって何か、ってことに対する答えがちょっぴり明確になった。
Posted by N.O. - 2011.04.12 (Tue) - 20:51.
闇に取り込まれそうだ。
対人する時、平静を装うのに物凄くストレスが溜まる。
今、ある程度、落ち着けるのは家で過ごす時間と寝てる時くらいか?
一番最近では4年半くらい前に今と近い状態に陥ったが、その時はケータイのメモリを全消去したっけな。
家族のすら消してしまって、ちょっと大事になったな。ハハハ。
風化し始めるのに半年くらいかかった気がする。
ケータイに登録している大切な人の連絡先以外を消すとどれくらい残るだろう?
両手の指、全部折れるかな?
片手すら怪しいぞ。
知ってる人が誰もいない土地に行きたいなぁ。
今は、このブログに文字を叩き付けることで、いくらか気が楽になってる。
人と人が本当に理解し合えることってあるのだろうか?
ない気がする。
カスだな、俺。
対人する時、平静を装うのに物凄くストレスが溜まる。
今、ある程度、落ち着けるのは家で過ごす時間と寝てる時くらいか?
一番最近では4年半くらい前に今と近い状態に陥ったが、その時はケータイのメモリを全消去したっけな。
家族のすら消してしまって、ちょっと大事になったな。ハハハ。
風化し始めるのに半年くらいかかった気がする。
ケータイに登録している大切な人の連絡先以外を消すとどれくらい残るだろう?
両手の指、全部折れるかな?
片手すら怪しいぞ。
知ってる人が誰もいない土地に行きたいなぁ。
今は、このブログに文字を叩き付けることで、いくらか気が楽になってる。
人と人が本当に理解し合えることってあるのだろうか?
ない気がする。
カスだな、俺。
Posted by N.O. - 2011.04.11 (Mon) - 23:21.
ダークサイドへ踏み込み中。
自分を取り巻く事象をことごとく心の中でけなしている。
自分以外を信じようという気がほぼ皆無。
こういう状態に陥った時、親父が居れば一番身近な同性として何かしら頼れたのかな?と思う。
まぁ、独りを感じるようになって7年以上経つしな。
もう慣れたよ。
あれこれ考えず、気ままに生きれば、もっと楽になれるのか?
考えて考えて考えて考え抜いて生きてこそ、ホントの人生なんじゃないのか?
僕はそう思うから、苦しみとか悲しみとか苛立ちとかいう負の要素も全部自分で昇華しなければならない。
それが良いのか悪いのか知らんけど。
とにかく、人と向き合う前には自分と向き合うべきなのだ。
自分が適当な考えしか持っていない状態で、人にあれこれ言っても何も伝わらない。
まぁ、逆に相手が適当な考えしか持っていない人だった場合は自分へのダメージがクリティカルになるわけだが。
今、僕の心は、ほぼ独りだ。
自分を取り巻く事象をことごとく心の中でけなしている。
自分以外を信じようという気がほぼ皆無。
こういう状態に陥った時、親父が居れば一番身近な同性として何かしら頼れたのかな?と思う。
まぁ、独りを感じるようになって7年以上経つしな。
もう慣れたよ。
あれこれ考えず、気ままに生きれば、もっと楽になれるのか?
考えて考えて考えて考え抜いて生きてこそ、ホントの人生なんじゃないのか?
僕はそう思うから、苦しみとか悲しみとか苛立ちとかいう負の要素も全部自分で昇華しなければならない。
それが良いのか悪いのか知らんけど。
とにかく、人と向き合う前には自分と向き合うべきなのだ。
自分が適当な考えしか持っていない状態で、人にあれこれ言っても何も伝わらない。
まぁ、逆に相手が適当な考えしか持っていない人だった場合は自分へのダメージがクリティカルになるわけだが。
今、僕の心は、ほぼ独りだ。
Posted by N.O. - 2011.03.28 (Mon) - 23:28.
何考えてるかわからない。
と、以前、結構言われてた。
そりゃそうだ。
本人が自分の口で「真実」を語らない限り、その人が何を考えてるかを知る術は無い。
Don't you think so?
と、以前、結構言われてた。
そりゃそうだ。
本人が自分の口で「真実」を語らない限り、その人が何を考えてるかを知る術は無い。
Don't you think so?
Calendar
Profile
HN:
N.O.
性別:
男性
職業:
医療器系
趣味:
旅
Archive
Link
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"